事業創造大学院大学

2025年4月、事業創造大学院大学は
開志創造大学(仮称)へ名称変更予定です。

権田 和雄
教授

権田 和雄

Gonda Kazuo

関西大学法学部法律学科を卒業後、国税庁に入庁。事件担当査察官、査察担当部長、東京地裁刑事部(租税専門部)裁判所調査官(審理スタッフ)を経験。国税庁退職後は九州国際大学にて大学院法学研究科長、社会文化研究所長、特任教授を歴任。脱税犯罪や暴力団課税をテーマの一つに、論文の執筆や学生の指導を行う。2023年4月より事業創造大学院大学 特任教授に就任。

氏 名

権田 和雄

現 職

事業創造大学院大学創造研究科 特任教授

メッセージ

国税庁では各部署を経験しましたが、事件担当査察官、査察担当部長、東京地裁刑事部(租税専門部)裁判所調査官(審理スタッフ)の経験から脱税犯罪に関心を持ちテーマの一つとなりました(最近は暴力団課税にも拡大)。前大学大学院での修士論文指導は学生の希望を尊重して(アドバイスはします)所得、法人、消費、徴収、通則法、固定資産税と種々です。皆さんは税法解釈には初心者と思いますが、目的意識と相応の努力があれば目標は必ず達成されます

学歴・学位

昭和533月 関西大学法学部法律学科卒業(法学士)

職 歴

昭和534月 国税庁採用(直税部資産税課配属)

昭和557月 大阪国税局調査部調査官

昭和577月 東京国税局査察部査察官(事件担当)

昭和587月 大蔵省大臣官房専売公社管理官付係長(専売改革法担当)

昭和607月 高松国税局須崎税務署長(税務協力団体組織化)

昭和617月 大蔵省証券局企業財務課課長補佐(証取法改正担当)

昭和637月 熊本国税局徴収部徴収課長

平成元年7月 熊本国税局総務部総務課長(消費税対応)

平成37月 大蔵省国有財産総括課兼国有二課補佐(国有地売却・物納対応)

平成57月 国税庁長官官房事務管理課課長補佐(システム運用・電子申告検討)

平成67月 東京地裁刑事8部(租税専門部)裁判所調査官(金丸事件)

平成87月 仙台国税局調査査察部長

平成97月 国税不服審判所本部管理室長(外部登用検討)

平成117月 広島国税局課税第二部長(風俗一斉調査)

平成127月 広島国税局課税第一部長

平成137月 石油公団資金部長・業務部長(公団廃止・資産整理)

平成167月 金沢国税局総務部長(暴力団事務所捜索)

平成177月 税務大学校教頭

平成187月 国税庁主任税務相談官(相談体制センター・集中化、電話①②選別)

平成207月 高松国税不服審判所長

平成217月 福岡国税不服審判所長

平成224月 審判所・九州国際大学兼業許可(法学部・法学研究科)(平成227月迄)

平成227月 国税庁官房付人事院研究休職・九州国際大学出向(平成247月まで)

平成234月 九州国際大学法学部・法学研究科教授

平成247月 国税庁退職(研究休職出向期間満了)

平成2411月 大学院法学研究科長(平成3112月まで)

平成264月 就職・進路部長(平成2612月まで)

平成291月 社会文化研究所長(令和412月まで)

平成304月 九州国際大学法学部・法学研究科特任教授(令和53)まで

教育に関する活動

平成27年~31年 九州大学法科大学院非常勤講師(税法)

令和3年~4年 熊本大学法学部非常勤講師(税法)

所属学会・役職

租税訴訟学会会員

日本税法学会会員

租税法学会会員
平成271月 租税訴訟学会理事(九州北支部長、租税刑事研究会代表)
平成276月 日本税法学会理事(九州地区会研究委員)

平成284月 北九州市行政不服審査会委員第二部会長・会長代行

社会的活動

平成24年4月 九州北部税理士会八幡支部「租税ほ脱犯と公判審理」
平成24年12月 北九州市民カレッジ「税と私達」
平成26年6月 西日本新聞コメント「工藤会総裁が脱税で逮捕」
平成29年11月 西日本新聞コメント「脱税事件公判開始」
平成30年7月 西日本新聞コメント「福岡地裁判決」
平成30年5月 日弁連税制委員会講師「租税刑事事件と裁判所調査官」
平成31年11月 日弁連暴対委員会全国大会パネル(大分県)「上納金課税」

著 書

『改正ディスクロージャー制度の解説』(社債市場活性化の一環として発行手続短縮化の省令改正(分担執筆))商事法務研究会、昭和625

『改正証取法ディスクロージャー制度Q&A』(発行登録制度の導入を含む抜本的法改正(分担執筆))資本市場研究会、昭和637

論 文

コンプライアンス基盤整備のための租税ほ脱行為のペナルティ体系の考え方―租税ほ脱犯の特質からの考察―(単著)税務大学校論叢第51号、平成186

政治献金と課税(単著)税大ジャーナル第18号、平成243月、※金丸事件判決

国税不服審判所の今後の在り方(単著)月刊税務事例第4411号、平成2411

後発的事由による更正の請求(単著)九国大法学論集第21巻第123号合併号、平成273

所得区分の基準・一時所得と雑所得を中心に(単著)税法学第573号、平成275

暴力団と課税(単著)九州国際大学法学論集第23巻第123合併号、平成293

租税刑事事件の諸相(単著)九国大法学論集第24巻第12合併号、平成2912

政府提出法案の作成過程(単著)九国大法学論集第24巻第3号、平成303

空家抑制政策と特別措置法353項(単著)九国大法学論集第253号、令和元年3

租税ほ脱犯の無罪判決の検討(単著)九国大法学論集第27巻第12合併号、令和33

無申告ほ脱犯について考える(単著)九国大法学論集第28巻第12号、令和43

「「暴力団と課税―上納金課税を契機として―」のあとで」九州国際大学法学論集、令和53月掲載予定(入稿済)

判例研究

税理士法人が提案した節税案が不適切で余計な税金を払ったとして損害賠償請求された事案(単著)九国大法学論集第26巻第12合併号、令和23

学会発表等

国税不服審判所の現状と課題(租税訴訟学会・中四国支部主催講演会、三木義一立命館大学教授・山本洋一郎弁護士・朝倉洋子税理士とパネルディスカッション)平成244

暴力団と課税(北九州刑事判例研究会、福岡地裁小倉支部)平成312

暴力団と課税(関西大学租税法研究会)令和44

査察事件調査(租税訴訟学会・租税刑事事件研究会)令和410

その他日本税法学会九州地区、租税訴訟学会九州支部・九州北支部で上記各公表論文を題材に報告。

表彰等

平成19年7月 第30回日税研究賞奨励賞(日本税理士会連合会・日税研究センター共催、金子宏選考委員長)
平成23年3月 税理士資格取得(国税審議会№47711号通知・全科目免除)
令和4年11月 瑞宝小綬章受章(税務行政事務功労)