浅野浩美教授の論文が英文機関誌『Journal of Strategic Management Studies』に掲載されました
本学大学院で「人材マネジメント/人的資源管理論」「市場調査法」を担当する浅野浩美教授の論文が『Journal of Strategic Management Studies』Vol.17,No.1に掲載されました。
論文は、Career Diversity in the IoT/AI Era: Diversity as a Path to Inclusive Workforce Developmentと題するもので、労働力と働き方の多様性の両方に焦点を当てつつ、モノのインターネット(IoT)と人工知能(AI)の時代においてキャリアがどのように変化しているかについて考察しています。
▼詳細はこちら
https://doi.org/10.24760/iasme.17.1_3
プロフィール
浅野 浩美 教授
事業創造大学院大学 教授
人材マネジメント/人的資源管理論、市場調査法、演習Ⅰ、演習Ⅱを担当。
筑波大学大学院ビジネス科学研究科修了。修士(経営学)、博士(システムズ・マネジメント)。
厚生労働省で、人材育成、人材ビジネス、キャリア教育、就職支援、女性活躍支援等の政策の企画立案に従事したほか、労働局長として働き方改革を推進。高齢者雇用推進のための人事制度見直しマニュアルを執筆。著書に、『キャリアコンサルタント・人事パーソンのためのキャリアコンサルティング 組織で働く人のキャリア形成を支援する』労務行政, 2022年.
社会保険労務士。ライト工業株式会社社外取締役、日本キャリアデザイン学会会長、日本キャリア・カウンセリング学会副会長、人材育成学会常任理事、NPO法人日本人材マネジメント協会執行役員、NPO法人新潟キャリアコンサルタント協会特別会員等。
▼プロフィール詳細はこちら
/faculty/fulltime/asano-hiromi/