本学では、事業創造研究科の授業科目を本学に入学する者に限定せずに、科目単位で履修できる「聴講生制度」を設けることにより、生涯学習の推進を図ることや様々な学習ニーズに応えるようにしています。科目等履修生とは違い単位を取得することはできませんが、本学に開設されている授業科目を履修し期末試験等を受けることができます。
正規学生の履修が優先されますが、事業創造研究科が開設する講義科目のうち、「演習Ⅰ」、「演習Ⅱ」、「統計分析」を除く科目の中から、履修することができます。
聴講生に出願できる者は、次の①の資格を満たす者を出願対象者とします。なお、外国籍の者は②も同時に満たす必要があります。
入試事務室までお問い合わせください。
各科目若干名(正規学生の履修に支障をきたさない人数)
10,000円(科目数に関わらず)※本学の修了生については、出願選考料を免除いたします。
書類審査(履修を希望するにあたり、充分な学力もしくは経験があるか否かを審査します。)
書留郵便にて出願書類一式を以下のあて先に送付してください。
〒950-0916 新潟市中央区米山3-1-46
事業創造大学院大学 入試事務室
※いかなる理由があっても、受理後の書類の変更は認めません。
出願を完了させるために必要な書類はそれぞれ以下の通りとなります。本学入試事務室へ書留速達郵便にて郵送ください。
なお、封筒の表に「聴講生による出願」と朱書きにて明記してください。(期日までに必着のこと)
書類名 | 備考 | ||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 入学願書 | 写真を貼付のうえ所定の様式に記入(入力)して提出してください。写真(縦4cm ×横3cm、正面上半身無帽、背景なし、出願前3ヵ月以内に単身で撮影のもの、裏面には氏名を記入すること) ※様式はホームページからダウンロードができます。 |
|||||||||||||||||||||||||
2 | 履歴書 | 所定の様式に記入(入力)して提出してください。
※様式はホームページからダウンロードができます。 |
|||||||||||||||||||||||||
3 | 志望理由書 | 所定の様式に記入(入力)して提出してください。
※様式はホームページからダウンロードができます。 |
|||||||||||||||||||||||||
4 | 卒業証明書 | 最終学歴の学校長または学部長が発行したものを提出してください。
(出願前3ヵ月以内に発行されたもの) |
|||||||||||||||||||||||||
5 | 成績証明書 | 最終学歴の学校長または学部長が発行したものを提出してください。
(出願前3ヵ月以内に発行されたもの) |
|||||||||||||||||||||||||
6 | 科目登録申請書 | 聴講を希望する科目を記入(入力)してください。
※様式はホームページからダウンロードができます。 |
|||||||||||||||||||||||||
7 | 出願資格審査申請書 (該当者のみ) |
個別の出願資格審査が必要な方は所定の様式に記入(入力)して提出してください。
※様式はホームページからダウンロードができます。 |
|||||||||||||||||||||||||
8 | 職務経歴書 (該当者のみ) |
個別の出願資格審査が必要な方で実務経験のある方は所定の様式に記入(入力)して提出してください。
※様式はホームページからダウンロードができます。 |
|||||||||||||||||||||||||
9 | 資格証明書の写し (該当者のみ・任意提出) |
学業成績・取得資格を証するものであって、本大学院で学ぶにふさわしいことを示す書類、あるいは資格取得証や合格証書がある場合、その写しを任意で提出していただくことができます。 | |||||||||||||||||||||||||
10 | 出願選考料を振り込んだことを証する領収証・書類等の写し | 出願選考料10,000円を下記本学指定の振込先金融機関に振込み、領収証の写しを他の出願書類と共に提出してください。 ※振込人の名義は入学願書の名前と必ず同一にしてください。
※ATM(現金自動預け払い機)では読み仮名表記が「ガク.ニイガタソウゴウガクエン」となる場合があります。 |
|||||||||||||||||||||||||
11 | 日本語能力の証明書の写し(得点のわかる証明書) ※外国籍の者のみ提出 |
次のいずれかの証明書を提出してください。
|
※表は横にスクロールできます
注1) 出願書類1~6ならびに10は、出願者全員が提出する書類です。ただし、本学の修了生が聴講生として出願を志望する場合は1及び6を提出してください。
注2) 出願書類7及び8は、注1)の書類に加えて出願資格審査が必要な方が提出する書類です。
注3) 出願書類9は、任意提出となります。
注4) 出願書類11は、外国籍の方のみとなります。
郵送にて通知いたします。聴講の許可を受けた方に対しては手続書類を送付いたします。
履修料 |
---|
一単位当たり 40,000円 |
聴講の許可を受けた後、履修料を下記の口座にお振り込みください。
※本学の修了生については、履修料の半額を免除いたします。
第四北越銀行 本店 | 普通預金 | 口座番号 2439558 |
---|---|---|
第四北越銀行 新潟駅南支店 | 普通預金 | 口座番号 825022 |
大光銀行 新潟支店 | 普通預金 | 口座番号 2226173 |
三井住友銀行 新潟支店 | 普通預金 | 口座番号 7006640 |
みずほ銀行 新潟支店 | 普通預金 | 口座番号 1772185 |
※表は横にスクロールできます
いずれも、受取人:学校法人新潟総合学園 事業創造大学院大学
※ATM(現金自動預け払い機)では読み仮名表記が、「ガク.ニイガタソウゴウガクエン」となる場合があります。
※銀行振込後の領収書をご提出ください。
※銀行振込以外の方法での受付は行っておりません。また、事業創造大学院大学事務局窓口での受付は行っておりません。
※一度納入された履修料等は、理由の如何に関わらず返還しません。
※振込手数料は各自ご負担願います。
事業創造大学院大学 入試事務室
〒950-0916 新潟市中央区米山3-1-46
TEL: 025-255-1250 FAX : 025-255-1251
E-mail: info@jigyo.ac.jp
※いったん受理した願書類および諸納付金は、原則として理由の如何を問わず返却しません。
※質問・不明な点などございましたら、メール・電話等にてお問い合わせください。
本学では、ご提供頂いた個人情報を、入学・履修・単位認定など各種手続き、学生生活全般に関する指導、大学からのご連絡・通知、または各種大学関係の統計的な集計等の目的に利用させていただき、上記の目的以外には利用しません。また、提出された各種個人情報については厳重に管理します。