浅野浩美教授の執筆記事が『WEB労政時報』に掲載されました
本学大学院で「人材マネジメント/人的資源管理論」「市場調査法」を担当する浅野浩美教授の執筆記事が2025年10月30日(木)に『WEB労政時報』へ掲載されました。
『キャリアコンサルティング―押さえておきたい関連情報』シリーズの第27回は『「働く」をめぐる仕組みが変わるとき~白書と二つの報告書から読み取る、これからの企業と個人の関係~』です。
▼詳細はこちら
https://www.rosei.jp/readers/article/89864
メディア概要
『WEB労政時報』
労働行政や各機関調査などの最新ニュースや初任者向けの入門ガイド、Q&A、専門家による解説などを幅広く発信する、人事に関連する実務情報のポータルサイト
プロフィール
浅野 浩美 教授

事業創造大学院大学 教授
人材マネジメント/人的資源管理論、市場調査法、演習Ⅰ、演習Ⅱを担当。
筑波大学大学院ビジネス科学研究科修了。修士(経営学)、博士(システムズ・マネジメント)。
厚生労働省で、人材育成、人材ビジネス、キャリア教育、就職支援、女性活躍支援等の政策の企画立案に従事したほか、労働局長として働き方改革を推進。高齢者雇用推進のための人事制度見直しマニュアルを執筆。著書に、『キャリアコンサルタント・人事パーソンのためのキャリアコンサルティング 組織で働く人のキャリア形成を支援する』労務行政, 2022年.
社会保険労務士。ライト工業株式会社社外取締役、日本キャリアデザイン学会会長、日本キャリア・カウンセリング学会副会長、人材育成学会常任理事、NPO法人日本人材マネジメント協会執行役員、NPO法人新潟キャリアコンサルタント協会特別会員等。
▼プロフィール詳細はこちら
/faculty/fulltime/asano-hiromi/









































 
           
           
          